title


genchansansanは今日も戦う。

2017/09/15

Border value vdb from polygon set

vdb from polygonでvdbをアトリビュートから複数作る場合、順番によってどうやら範囲外の値の設定が変わるよう。


2016/11/22

Use python in a string knob

get int value and convert to 4-digit string in string knob. [python {"%04d"%nuke.toNode("node").knob("intKnob").value()}]

2016/11/05

リアルタイムHDRI編集 & リフレクション確認

2Dベースのリアルタイムに近い形でHDRIを編集、それによる映り込みの結果を見ることができます。

2016/10/25

nodeが作られた瞬間にPythonでそのnodeに何かしたいとき。

先日同僚に聞かれて、ちょっと調べていたらhoudiniのhelpに載ってのですが、
nodeが作られたタイミングをイベントとして受け取って、何かPythonで処理したい時のscript。

2016/10/04

deforming mesh をremesh

忘れないように、メモ。 deforming meshを毎フレームトポロジー変わらないようにremesh。

2016/02/09

embed this code in a button to execute python code written in string parameters.

2015/11/26

Linux Commands

Just for me..




Rename :
rename 's/aaaa/bbbb/' aaa/sss/sss/*.txt

2014/10/17

PySide in Houdini

Nukeの開発を仕事でしていたりするのですが、
こちらはPySideでgui付きのものを開発できるわけですが、
Houdiniは標準じゃついてないってことで、入れてみました。

2014/05/27

2014/05/26

Houdiniでシェーダいじり その2 座標で色変えちゃう編

そんなに用途があるかわかりませんが、ピンポイントで必要になったのでメモ。

エミッション量をワールド座標で変える。

2014/05/22

Houdiniでシェーダいじり その1 motion vector map編

モーションブラーをAEでつけるために、モーションベクターマップ吐き出したいが、
デフォでは用意されていない。

2014/03/29

PythonでHoudini その2

その1では、手でリスト作ってノード選択したりしてましたが、
選択とかもある程度児童で選ぶべるような関数も書いておきます。

2013/11/05

fieldforceのfieldに動きがあるとき

さて、いつか忘れましたが、CGWORLDで、
SOPで作ったVector Fieldをfieldforceとして使ったものが載っていました。

2013/09/19

FX Demo Reel

作ってみました。

2013/07/04

ビル制作。

Houdiniで壊すためのシーン作成。

2013/05/28

くらえ! Pyro Cluster!!


Pyro Cluster from Naoki Kato on Vimeo.



隕石を降らせたいと思っていたが、知識が足りないため、巨大なPyroコンテナ作り、激重...となやんでいたところ、CGWORLD様が乗っけているじゃありませんか、「Pyro Cluster」の記事。

2013/02/03

グループの中心点の2通りの求め方

ボロノイで分割した各破片の中心座標もとめて~~がよく使われるので、まとめ。

2013/02/01

Pyroの基礎まとめ

Pyroでflameをベースにまとめ。

2013/01/06

DOP Import Recordsについて

先日のようにimpact dataを利用する場合も使えるが、
データの内容や取りやすさを考えると"Impact Analysis DOP"使った方がいいと想う。

2013/01/05

impact情報収集係 その2

CG Worldにも掲載されている、Impact Analysis DOPを使った情報のimpact情報の収集もしてみました。

2013/01/03

impact情報収集係 その1

impact情報を収集したい。

星 破壊的な何か part1

いろんな方のブログやらtutを見て、パクってみました。

2013/01/01

Copyとpointのattributes

なんだよattributeって...

PythonでHoudini

と言っても本格的にやるのは後ほど。

2012/12/29

2012/12/27

やっぱり

海外で映画作りたい!
エフェクト屋さんとして。

日々の仕事で、うやむやに。それじゃあかんと思って、とりあえずCGにもっと関われるところに転職すべく、今自分ができる職種であるモデラーとかで応募したけど、なんか納得しきれていない自分がいる。

やりたいことで金稼ぎたいと思ってたはずなのに、どっかで年齢を心配して焦って、今できることだけで、人生決めようとしてた。
いかんよ、自分。

ということでの静かなる決意表明。

2012/12/09

netduino go で Bluetooth (bee)

なぜかマイコン始めてる。
3Dプリントも買って、自分デザインから造形出力、マイコン制御によるへんてこラジコンでも作ろうかしら。

C#で開発できるからってnetduino go買ってみたのはいいけど、
マイコン初めてなのに使ってる人がArduinoに比べて少ないものに手を出したことに後悔。

海外のサイトばっか覗くはめに。
英語の勉強になりました。

遠隔操作のため、bluetoothモジュールをまず使えるようにしようってことで、
よくわからないけどどんなモジュールでもいけるんだろうと思い「bluetooth bee」を購入。
日本の店で買える中ではかなり安い方だったし、Arduino、seeeduinoを使ったサイトがあるから安心していたけど、かなり苦戦。

苦戦ポイントをメモ。


1.netduino goのshield baseのfirmwareのupdate。
2.shieldbase.dllのバージョンと付属で付いてくる.peやら.pdbx。
3.GoBusTransport.dllのエラー。
4.電気流れても繋がろうとしないbee。




1.netduino goのshield baseのfirmwareのupdate。

正直これが7割。
.Microframework:は4.2(QFE 2)。
netduinoSDKは4.2.1。

で、netduino goのfirmwareを4.2.1.0にまずして、shield baseのupdateを試みたら、、、

できませんでした!!

shield base firmwareをどのバージョンでupdateしようとしても
ledのOutputportのところで引っかかる。

でnetduinoのフォーラムをあさってたら、goのfirmwareが4.2.1.0だと無理で4.2.0.2にしろという記述を見つけた(これがshield baseのfirmwareに関するものだったか不明)。
それに従いgoのfirmwareのバージョンを下げたところ、

できました。

あっけないけど、めっちゃ時間かかった。




2.shieldbase.dllのバージョンと付属で付いてくる.peやら.pdbx。

SDKについてこないこのdll。すぐ見つかり、ダウンロードしたが、
中にはいろんなものが、、、、

プログラムをこまで詳しくない私は、.dll以外のものがいっぱい入ってて困惑。
とりあえず、netduinoSDKのAssembliesフォルダにshielbase~のつくものをコピーしていって、
そこのdllを参照の追加したが、
デバッグ開始しても、「配置エラー」とかでてきたり、実行されないまま終わっちゃうし。

なので、参照を追加するときにコピー元のdllを参照の追加したら、いけたっぽい。


一緒にあったGoBusTransport.dllとかもコピーすればよかったのかな?



3.GoBusTransport.dllのエラー。

2回目デバッグ開始すると出てくるエラー。
SerialPort.Open();
するところでよく出てくる。

これはどうやら、ポート開けっ放しだから出ると思われたので、
ちゃんとClose()させるようにしたら、出てこなくなった、、、気がする。



4.電気流れても繋がろうとしないbee。

beeの仕様なのかしら?
コマンド送らんと接続可能状態になりません。
ほかのモジュールってどうなのか。。

shield baseのD0とD1が使えない?とかなので、COM2(D2とD3)をSerialPortで使うことにして



static void Write(string sendmsg)
        {
            Thread.Sleep(500);
            byte[] writestring = new byte[sendmsg.Length];
            for (int i = 0; i < sendmsg.Length; i++)
            {
                writestring[i] = (byte)sendmsg[i];
            }
            serial.Write(writestring, 0, writestring.Length);
            led.Write(true);
        }


こんなの作っておいて、


Write("\r\n+STWMOD=0\r\n");
Write("\r\n+STNA=netduinoBluetooth\r\n");
Write("\r\n+STAUTO=0\r\n");
Write("\r\n+STOAUT=1\r\n");
Write("\r\n +STPIN=0000\r\n");
Thread.Sleep(1000); // This delay is required.
Write("\r\n+INQ=1\r\n");


ってな感じで文字列を送信したらいけました(コマンド詳細は、http://www.seeedstudio.com/wiki/Bluetooth_Bee)。

繋がったので仮想COMポート作ってPCのteratermと通信したら、いきなり、



OK

WORK:SLAVELAVER

+BTSTATE:0

+BTSTATE:1

OK

+BTSTATE:2

+BTSTATE:3

CONNECT:OK

+BTSTATE:4

ERROR


が送られてきます。必ず送られてくるのか?調べなきゃ。






ということで、繋がりました!けど、デバッグ開始する前に一度netduino goを外さないと相変わらずちゃんとデバッグ開始してくれません。shieldbase.dll使うとこうなるのよね。


とりあえずサーボ繋げて
Android端末からbluetooth経由で操作できるようにしよう。

2012/12/02

デモリール 2012

とりあえず作ってみましたデモリール!
初めてで何をどう見せればいいのか、
今回のがベストではないとは思うけれど、
諦めず考え続けて、磨いていきたいと思います。


更新しなさ過ぎだわ。

プロダクションに入って仕事してみたいわ!

2012/09/04

忘れていた

すっかり更新忘れていました。

お題:三日月

一つの単語から妄想するのも楽しいですが、案外普通の顔でした。
目は後日まともなのを作りたいと思っています。

2012/03/25

まじめにHoudini入門編...002



地割れ。

割れる部分だけvoronoiで分割。

pointforceを移動させても全部一気に吹き飛ぶ。。
ので、よくわかってないけど、pointforceにmask追加?してみたら、上手くいきました。
maskは動きもせず真ん中にあり続けるだけなのに...
なぜ??

地面の割れる部分。

あらかじめstaticな割れない部分のgroupを作っておいて


objectmergeで、groupでobject引っ張り出す。


mask用ノードのパラメータ。
全然各項目わかりません。
DOPNetwork。


このマスクは一体何の役割を果たしているのか...


まだ、いろいろ足したいなぁ~
っというか、地割れというより隆起ジャマイカ。

2012/03/10

春ですね。。

春です。心は寒いまま...




なんでこんなのを作ったのか、、
頼まれたからだけど、ここまで勝手にやってしまった。

花びらの透明感難しいなぁ~

今回は初めてのVray。
SSS使ってみたけど、うまくいかなかったので標準のVrayMtl。。


ここからは、メモ。。
Zbrushでディテールつけたけど、それぞれ個別にphotoshopで強さを調整したい時...


1. Zbrushのレイヤでディテールを分けておく。。(細かい凹凸、葉脈みたいなの、縦に入った皺など)
2.レイヤを全部オフったディスプレイスメントマップを出力(A)。
3.レイヤを一つオンにした状態で、ディスプ出力(B)。
4.photoshopで、(A)の上に(B)を減算で乗っけると(B)のグレイから黒が、
 (A)の上に(B)を除外算で乗っけると(B)のグレイから白が、取り出せる。
5.両方とも「階調の反転」。
6.減算の方は「乗算」、除算の方は「スクリーン」で(A)に乗っければ、
 Zbrushで書いたディテールが別レイヤになったディスプ完成。


今回の場合、皺の凹凸少し変えるだけで、印象がかなり変わってしまったので、
フォトショで細かく調整できたのはよかったかなぁ~。。

2012/01/15

まじめにHoudini入門編...001

Houdiniをパソコン替えて以降、継続的に触ったりしています。。

2011/10/25

ダイナメーーっシュ...3

なかなか進まない。。。
個人制作って大変...

わしゃわしゃ〜〜と作ってみたけど、よくわからないし、ごちゃごちゃした背中になってしまっただけかも。。




ディテールの道永し。
歯は般若さんやら鬼みたいなイメージ。
歯並びは人間ベース。
但し、歯一本一本は犬を参考にしたので、隙間の空いた歯になってしまったし、多分噛み合わせが...

2011/10/15

3D出力系まとめ。。

1. iModela

http://www.rolanddg.co.jp/news/2011nr1005_imodela.html

ローランドDGより発表。
切削型なので、出力できる形に制約多し!?
86×55×26mmが最大加工エリア。

折りたたみ、キャリングケースかっこよい。。



2.Origo

http://www.origo3dprinting.com/

まだ開発中のよう。
10歳以上対象の3Dプリンタということで、
手軽に簡単に、勿論大人も楽しめそう。

スペックやどのくらいのものが出力できるのか、詳細はよくわからず。



3.MakerBot

http://www.makerbot.com/

1200ドルで手に入る3Dプリンタ。
ただし、キットの販売価格なので、これに組み立て時間がかかります。
96×108×115mmのものが出力可能。
原料はチューブ状んpABS樹脂で、1kgが50ドル前後。
多色に対応。
一度に2色程度なら出力できそう。

本体が木枠。和む。。

この3Dプリンタが登場してる動画ですが、、、
この子供、スティーブ・ジョブズを超えそうですな^^



個人向け3Dプリンタ情報募集中。。。

2011/10/10

ダイナメーーっシュ...2

せっかくzbrushに持ってきたのだから、続きをちょっとやってみようじゃないの、
ということで、無計画のまま始めてみたのはいいのだけれど、、

sculptrisでできた表面のポコポコや筋肉の境目の溝が甘過ぎて、
ほぼ彫り直しやないかーーい。。

ということで、胴体や腕、脚も筋肉作り直し。。
腕、肘から先長過ぎだし...
でも、スカルプより作業まだ早いですわ。。



足に指追加。。





頭骸骨そのままでは、実力不足が目立ちそうな気がしたので、
顔に肉つけました。
歯作るのめんどくさい。。
入れ歯、誰かください....

お肌つるつるなものしか作れないので、
クリーチャーなお肌は如何にして作るのか??

2011/10/07

彫刻戦隊ダイナメーーーッシュ!!!

sculptrisで細かくなった&三角ポリゴンが現れたらボクの出番!
ダイナメーッシュ。。

ということで、GoZで読み込み、そのままdynameshをon。。

いつかの合間に作った、よくわからないクリーチャーの原型と、





わりと馴染みのあるとある会社のマスコットをリアルに表現しようとしてこれまた中途半端に止まってる豚。。



ディテールを全然作ってないもんだから、resolutionは256で充分でした。
むしろ豚さん細か過ぎたくらい。。
でblur調節してかければ、dynamesh前のポリゴンのカクカク感が
dynameshにした時ちゃんと消えてくれました。
blurかけないと、元のローポリ感が半端なかったりしますからね〜〜

2011/06/12

レンブラントさん

6月12日、レンブラント展最終日。
16時について、17時30分終了というギリギリっぷり。
さらに悪いことに入場に40分待ち。
でも、17時40分まわっても普通に観られたので、充分観れました。。

ここから、感想メモ。
歴史背景とか全然知らんので、あくまで個人的想像。

1、版画では、複数の紙に印刷してた。今も昔も、問題は「紙」なのね。

2、紙が違うと確かに、同じ版でも明らかに絵の雰囲気が変わる。元からなのかわからにけど、和紙は地が暗めなので、コントラストは低めだけど、微妙な強弱も表現できていたような。。
で、和紙やら中国の紙やら使っているわけだけど、観ていると、同じ版ながら紙を作った国の絵に見えてくる。鶏卵の話じゃないけど、紙が表現を形成してきた、もしくは表現したい絵を技法だけでなく、紙も使って表現している部分もやっぱあるんだなぁ〜〜と。

3、レンブラントさんは、ナルシスト。

以上、専門家でもなんでもないけど、自分で勝手にまとめておきます。。

2011/02/28

サボリギミー

最近サボリギミーなので、書こう。
大学院もほぼやること終わり、春休み満喫したいところでしたが、
バイトにインフルエンザに、う〜んな日々です。

ところで、今年の意匠展には行かれましたか?
2つ下の後輩たちのですけどね〜
このCGは一応自分が作りました〜。。

デザインは後輩なので、そちらに関してなにかあれば、
伝えておきますが。。

こっちで、ディテールガンガン作る気力と時間がなかったので、
最低限な感じのモデリングになってしまいました。。
床もテキトーですし。。

今後のために、足していくべきか?

けどライティングは今までの中では頑張ったかな?
てか、今までが手抜き過ぎでした。。
反省。。

2011/01/22

Houdini遊び

Flip fluidを適当に、使ってみました。。
浮き輪みたいに、球をぷかぷかさせようとしたら、裏側に。。
見えない...

続きまして、
とりあえず、球壊してみました。。
ボロノイとかなんとか。。
衝突のとき、変ですが、これから頑張ります。。

1月9日やってました。。
で、今度は、2方向から球ぶつけて、物体を壊そうとしたら、
17フレ辺りまでいくと、動かなくなりました。
ということで、キャッシュとろうと思います。
よくわからんまま、.simデータとり始めたら、
1ファイル500MBとかになってしまって、
このままだと途中でハードがいっぱいになってしまうので、
ハード整理してからやり直します。。

よくわからないまま触ると、ダメですね。。

1週間程前にmodo501が使えるようになったので、
論文の審査が終わったら、いじくり倒してやりたいと思います!!

.lxo使えるようになったので、デモリール作らねば。。
でも、デモリールの作り方、まるでわかりません。。

2010/12/19

製作中。。1_6

とりあえず、Mayaのhairいじって勉強中。。
なので、顔だけZbrush内でレンダリングしました。
Textureはこれから描きます。

Zbrushでいじらなくても
こんだけ出してくれんのか〜
誰かまだわかりませんな。。。

2010/12/16

制作中。。1_5

もうそろそろフィニッシュのためディテールをつめていきました。
けれども耳がない。。。
明日、作ろう。そして、明日モデリングは終わりにしたい。
期限を決めないといくらでもディテールに凝ってしまいそう。。

本日は目尻やおでこの皺、目の下の膨らみ、全体的なシルエット調整を
してみました。本人に似てきたかな?


ところで、髪の毛と髭はどうすればいいのだろう?
mayaのHairやらFurなんだろな。
Furはmodoしか触ってないので(ほんとにさわりだけ)、
大変そうです。。

2010/12/14

製作中。。1_4

そろそろいいんじゃないかな?
というか時間かけ過ぎなような。。。

ツールやらショートカットを
使いこなせない。
ブラシの使い方が下手で、上手く思い通りに形が作れない。




他に何をすればいいのでしょう?

2010/12/12

制作中。。1_3

(寝不足だったため、爆睡。。
またあんま進まんかった。。)



目の追加をしときました。
目が離れているのは途中だからです。。。
似てきたかな?
い〜や、まだだ。。

2010/12/11

制作中。。1_2

京浜東北が夜人身事故のために、めちゃ混み。
おかげで、全然乗れず、帰宅が2時半。。

さらに、内定先の忘年会。


ということで、ほぼいじってません。
ペンタブを買ったので(買い直した)、
これからはペースアップかな、と。。。

2010/12/10

制作中。。1_1

練習第1弾。。。

修論から一時的に解き放たれたので、久々にZbrush。。

昨日2時間でこれくらい。。
正面図だけでやってるので、且つ初めてのがっつりスカルプトなので
遅いのは許してください。。。

さて誰でしょうか?
俳優、、のつもりですが。。
まだ輪郭変...

ホントに似るのかな?


乞うご期待です。。

2010/11/29

開始

試し。。